今江祥智さん
本当に大好きな童話作家さんで、もう70歳を超えていて、
でもとにかくユーモラスで、かっこうよくて。周期的に読み返すのが
『持札公開』という本です。これは今江さんが16の児童文学のジャンルについて
とことん語ったもの。ものすごい仕事だと思った。なんど読んでも読みきった感じがしない。ずっと大切に読んでいきたいなぁ。
『あのこ』という絵本があるのだけど、宇野亜喜良さんの絵があいまって
とてもせつない絵本です。これも周期的に眺めています。
今日もgolfを聴いています。slow danceという曲は好き。
あとmaice paredeも聴いています。
HAKASE-SUNも聴いています。お酒がすすむよ。どうしよう。
大学生のときに彼女のふられて、突発的にもうどこかにいきたいと思って
気がついたらママチャリに飛び乗って、山陰から山陽に山を越えて、野宿で
ずっと移動して、大阪を越えて、名古屋も越えて、東海道を北上して
途中でわけがわからないくらいにふらふらになってきて、そんなとき朝方の
風は気持ちいいなぁって思ったこととか、たまにふと思い出す。
もっと時間がたってじいちゃんになったときも思い出すのかな。
ああいう風とか光のこと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 9月11日まで名古屋PARCO展示です(2016.08.20)
- 今日は代官山(2016.08.01)
- 夏の音楽(2016.07.31)
- 今年も(2016.07.27)
- 8月14日(日)福岡市六本松「Cafe-Bar atoma」オーダーペインティングイベント(2016.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント