夏の日
写真家今森光彦さんの『夏の日』という
写真集をながめていた。
昆虫好きで、外でばかり遊んでいた自分にとって
夏の日は特別な時間。
あの感じは何だろう。
いろんな音楽を聴くけれど、景色が見えてくる
音はあるんだと思う。そしてそういうのが好き。
ひとつの景色じゃなくていくつもの景色が重なっている。
ひとつの気持ちで覆われているのじゃなくて
ちょっと平熱みたいな感じで、複数の気持ちがうっすらと重なっている。
fishmans、bonobos、yoonkeeなどなど。
音の形はそれぞれだけど、そんなことを感じる。
小説だと誰だろう。柴崎さんの『きょうのできごと』をはじめて
読んだ時はそんなことを感じた。あと田中小実昌とかでも。
今日は休日。
| 固定リンク
« 下北que、platon | トップページ | 海 »
「音楽」カテゴリの記事
- サマージャム’95の元ネタ(2013.07.31)
- 世武裕子/Hello Hello(2012.11.03)
- platon/洗濯機と7月の生活(2012.08.28)
- UHNELLYS - SWITCH(2012.07.12)
- SDP サマージャム'95 Live(2012.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
それぞれの音に、作った人の気持ちと、
聴く人の気持ちが混ざり合って見えた景色。
きっと、同じものは一つも無いんだろうと思うとワクワクします。
「音から見えた景色」というイラスト集があったら素敵なのになあ!
投稿: sumire01 | 2007年9月 5日 (水) 22時10分
sumire01さん
ほんとみんなそれぞれ見えている景色は
違うんですよねーちょっとワクワクしますよね!!
そのイラスト集いいなぁ。
bonoboとかすごい見てみたい!
投稿: こうへい | 2007年9月 6日 (木) 21時16分
大事な事を書き忘れてしまいました・・・。
こうへいさんの「音から見えた景色」です。
ぜひbonobosで。ぜひフィッシュマンズで。
こうへいさんのお気に入りの音楽色々で!!
なーんて、勝手な思いつきを書いてしまって、
すみません。。
投稿: sumire01 | 2007年9月 7日 (金) 22時53分
sumire01さん
うわぁなんてうれしことを笑
すごい好きな音をきいて
絵をかくこと。いちばん好きなことです。
いつか形にできたらいいです。
投稿: こうへい | 2007年9月 9日 (日) 00時46分
sumire01さんのおっしゃる通り。
が、しかし、逆に小生の奏でる悪魔のメロディを無理矢理聞かされたこうへい君が、乱された気持ちのまま描いた絵というのも見てみたいんです!
悪夢?
投稿: 福田十二指腸 | 2007年9月19日 (水) 20時22分
ほんとそういう新しい面が
見てみたい笑
我ながら。
どういう景色になるんだろう・・・
投稿: こうへい | 2007年9月22日 (土) 08時52分