オープンスペース
最近は宇宙に関する本を多く読んでいる。
編集をしていても、絵を描いていても
生活をしていても、驚きというのがかなり重要だ。
このまえは仕事の途中でよったのが
NTTコミュニケーションセンターで開かれていた
「OPEN SPACE2008」という展示会でした。
あまり趣旨をりかいしていないまま面白そうなので
のぞいてみたら、とてもおもしろかったです。
最先端科学技術とアートの境界のようなものが展示/体感
できるようになっていました。
ここにも驚きがたくさんあると思いました。
科学も芸術も根本には驚きたいという欲というか衝動が
あるのかもしれないですね。
よく見たり、考えることで、ちかづける、かすかななにか。
下が展示会のサイトです。
http://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2008/Openspace2008/index_j.html
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 9月11日まで名古屋PARCO展示です(2016.08.20)
- 今日は代官山(2016.08.01)
- 夏の音楽(2016.07.31)
- 今年も(2016.07.27)
- 8月14日(日)福岡市六本松「Cafe-Bar atoma」オーダーペインティングイベント(2016.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。あついですねー。
その絵の青を見つめていたら、
初めてプラネタリウムに行った時の
驚きとドキドキを想い出しました。
あのプラネタリウムにまた行きたくなりました!
投稿: sumire01 | 2008年7月14日 (月) 20時26分
こんばんは。
今日も暑かったですねー。
プラネタリウム、いいですよね!
僕も大好きです。
そしてコメントを読んで
またいきたくなりました。
ありがとうございます。
星はいいですよね。
投稿: こうへい | 2008年7月17日 (木) 00時26分