yisk報告
1月9日は渋谷屋根裏でyiskでした。
来ていただいた方、本当にありがとうございました!!
yiskのメンバー
ギターに小林陽介(トレモロイド)
keyで小林郁太(トレモロイド)
ドラムに前田真吾(birds mels sky)
近藤のライブペインティングに加えて
まいどお馴染の東正直(PLATON)の朗読。
そして今回はPLATONからカッキーのトランペット。
ラブ人間から谷崎航大くんにバイオリンではいってもらいました。
描きあがったのはこんな絵。
これ、かなり大きいのですが、時間が20分ということで
かなり急いで描きました。
トレモロイドのソラト君にも言われたんだけど
かなり前半の途中でぐっときた風景が描けて
「この風景でとめたいな」という気持ちも生まれたんだけど
でも、そういうのもとめないで、次々と風景を変えていくのも
またライブペインティングのおもしろさや難しさだなと実感。
しかし、この日のみんなのセッションは恰好よかったなぁ。
絵を描きながらほんと聞き入りそうになりました。
あとすごかったのは前田くん!!
なんと、はじめてのドラムのチャレンジだったのです!
さらに、リハーサルもせずにいきなし本番だったのです!
それなのにさまになってしまうんだから、センスのよい人なんだなぁ。
(birds melt skyの本職ドラムあっきさんが、むかつくーって
笑って言っていました笑)
あと今年はこの活動を映像にしっかりまとめたいなと思って
すばらしき助っ人さんにもこの日は来ていただきました。
本当にありがとう。
なんかね、動きを見ていて、職業でやる人の動きは
さりげないところですごいなって思った。
さらって言うさりげない一言とかでも。
いろいろと話ができてとても楽しかったです。
ザッキーさん、ラブ人間、青空ドライブ
bob&carnivalsのライブも心から楽しかったし
なによりもPLATONのライブがとてもよかった。
いろんな感情が湧きあがった。
この日のPLATONはすごかった!!!!!!!
PLATONのライブでは本当に感動しました。
こういう場所に出れて幸せでしたし、ありがたいと思う。
ライブペインティングは、本当はライブハウスにとって
ちょっと面倒くさいというのは大げさだけど、
設備やノウハウなどないのは当然だから、
けっして準備などその他に時間もかかるし
スムーズじゃないと思うんです。
だから出させていただいた渋谷屋根裏、ナイトミーティングには
心から感謝です。
というわけで、今年最初のyisk。
今年はがんばって、大きく展開しようと思っています。
みんなそれぞれの活動と相乗効果で大きくなるといいな。
なんか年始からはしゃぎすぎたのか、昨日ぐらいから体調が悪いのです(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 9月11日まで名古屋PARCO展示です(2016.08.20)
- 今日は代官山(2016.08.01)
- 夏の音楽(2016.07.31)
- 今年も(2016.07.27)
- 8月14日(日)福岡市六本松「Cafe-Bar atoma」オーダーペインティングイベント(2016.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント