『春の深呼吸』(4月14日@大森圓能寺)
大森圓能寺 で素敵なイベントに参加します。
いろんな楽しみ方ができる昼から夜までのイベントです。
(以下、イベントの詳細になります)
【内容】:第1部 YOGA&生演奏+薬膳飲茶
【日時】:2013年4月14日(日)
【タイムテーブル】:第1部 13:30/open(チャージフリー)
【料金】:1部のみ(yoga&生演奏+中村麗美の薬膳飲茶付き)=¥4000(限定15名)
【予約】harunoshincokyu0414@gmail.com
【出演者】
ヨガ講師
www.santosima.com
シタール奏者&シンガーソングライター
ガールズバンドcatch-
アジア・アフリカ語学院ヒンディー語科卒業。
インド・コルカタにてシタール奏者モニラル・ナグ氏に師事。
バンガロール、クライストカレッジ在学。
’08年アルバム『RASA』リリース。Chara、
http://minakumari.net/
16歳の時、Carole Kingの「Tapestry」を聴いて衝撃を受け歌い始める。
2001年、
2002年、ジャムバンドシーンにおける草分け的な存在、
2005年、YoLeYoLeを結成し、
2007年1st Album『ひかり』リリース。
2009年1st Solo Album『MAKER』 を、
2010年2nd Album『SPARK』 をリリース。
Fuji Rock Festival ’10、Rock on the Rock ’10、Greenroom Festival ’11などフェスにも多数出演。
2011年7月20日、”児玉奈央と青柳拓次” 名義で、カバーアルバム『Family Songs』 を発売。
http://naoecho.com/
バリガムラン演奏家、アンビエントミュージック作曲家、PA、
アンビエント音楽とインドネシアの青銅楽器バリガムランの接点に
「Thaikuh Jikang」、「ウロツテノヤ子」、「シダカルヤ」、「R2-
近年では道端ジェシカDVDに音楽提供、CUTSIGH remix、映画「蛍火の杜へ」ガムラン演奏音楽提供、
●佐藤菜美(第1部&第2部)
2001年より日本ガムラン界の第一人者、
2006~2009年、ダルマシスワでISI Denpasar留学。
一つのスタイルのみならず、
現在は日本とインドネシアを行き来しながら、
●Foodie(第2部)
マキ ; Vo, B, Gt (ex mummy the peepshow, Sentinels)
サーヤ ; Gt, Syn, Cho (ex リトルフジコ, サンキュー)
ハルロヲ ; Gt, Sampler, Cho (manchester school≡, BRONxxx)
2012年1月結成。大阪を拠点に活動中。
2012年9月、インディWebレーベル"ano(t)
2013年2月配信予定の第2弾"Upwards And Onwards V.A."にも参加している。
https://sites.google.com/site/
絵描き/ライブペインティングアーティスト
様々なミュージシャンの演奏にあわせ、
即興で絵を描くライブパフォーマンスをおこなうアーティスト。
これまでにminakumari、世武裕子、坂田学、清水ひろたか、原田茶飯事、樽木栄一郎、L.E.D.、schroeder-headz、木暮晋也、エマーソン北村、辻コースケ、…等様々なミュージシャンと共演をしている。
DJ
eetee (いーてぃー)
東京うまれ、てんびん座。
おもな表現手段、映像と料理。
高揚感の共有をモットーに活動を続ける彼女が今回は選曲に挑む。
http://me.eetee.net/
VJ
● Yazaki(第2部)
タイマッサージ&ヘッドマッサージ
●庄 亜希子(第2部)
都内温浴施設リラクゼーションセラピスト
タイマッサージイベント出張など行っている。
【出店者】(※出店は第1部オープン13:30からお楽しみいただけます)
店主、母、主婦、たまにドラマー。
イタリアン&フレンチをベースにした、
マクロビでもオーガニックでもないけれど、美味しい料理とお酒、
http://a-bientot.biz/access/
魔女占い
ものつくり屋
革、古布、木、金属、がらくた・・・。
普段使えるものから使えないものまで、せっせとお届け中。
今回、世界のパーツを使ったレザー小物を販売します。
http://toimemoo.exblog.jp/
SOAP
『人にやさしいは自然にもやさしい』
TUNAGU SOAPは、
「人と自然を繋ぐ石けん」をコンセプトに、
天然植物原料をメインに作った
ナチュラルな石けんを作っています。
自分の心と体に耳を澄ませてみると、
必要なもの、大切なものがみえてきます。
自分を大切にすること
他人を大切にすること
周りの空間を大切にすること
自然を大切にすること
全ては別なようでいて、
実は繋がっている。
TUNAGU SOAPの石けんを手にとったとき、
そんなやさしい思いやりの輪が繋がると、
とても嬉しいです。
石けんを作る人:チオリ
soaper:chiori
冬生まれの東京育ち。 幼少の頃から、何かを作ることが好き。
生活をシンプルにしようと見直した時に、 手作り石けん&コスメを知り、
羊毛フェルト
今日食べたご飯が明日の僕らを育むのなら、
僕たちは食べることについてもっと真剣に考えなくちゃいけない。
何を食べる、どこで食べる、誰と食べる、どうやって食べる、
その選択の積み重ねが僕たちと地球の未来だと思ったから、
僕たちは八百屋をはじめました。
ボディペイント
キャンドル
●朱灯: 鈴木あかね
| 固定リンク
「ライブペインティング」カテゴリの記事
- 6月28日(土)は四軒茶屋でクロージングイベント(2014.06.24)
- 7月6日の仙台の詳細です(2014.05.26)
- 白井良明×近藤康平(2014.05.26)
- 3月8日は「音×色」で思いっきりライブペインティングをしました!(2014.03.10)
- 3月2日は熱海で樽木栄一郎君とライブペインティング(2014.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント