9月下旬は樽木栄一郎くんとのツアー
柏、豊田、甲府、沼津、小牧・・・嬉しいな。
(豊田ではライブペインティングではなくて、スマホケースや
トートバッグなどに絵を描くイベントをします!
お好きなものを持ってきてくださいね!)
樽木君とは去年の4月にメウノータではじめてゆっくり話をして、
それで下北で何度かご一緒したのちに
今年の5月にはじめてツアーをしました。
毎日毎日ライブペインティングが楽しくて、
樽木くんの音も毎日毎日変化して、幸せな日々でした。
なんていうか、「飛ぶ」瞬間があるんです。
だから、今回こうしてまた一緒に回れるのが嬉しいです。
バッグなどなどいろいろとグッズも持っていく予定です!
とても楽しみです!
どうぞよろしくお願いいたします!
以下が各地の詳細になります。
■■9/22(日)千葉 柏・09 stars cafe
『樽木栄一郎 × 近藤康平 Hillsong LiveOpen 18:00 / Start 19:30
Charge Free!!(投げ銭制)
【出演】樽木栄一郎、近藤康平(ライブペインティング)
■09 stars cafe■
千葉県柏市中央町7-18 太陽ビル3F ‖ ☎050-5798-4547
《予約・問》
TEL:09 stars cafe⇒050-5798-4547
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■■9/23(祝月)東京 豊田・ドードー
『夜長ノ戯レ 〜生唄と絵と〜』
Open 18:30 Start 19:30
チャージ 前¥2,000 当¥2,500+order
【出演】樽木栄一郎(Vocal,Guitar)
【オーダーペインティング】近藤康平
※スマホケース、トートバッグ、シャツなどなんでもお持ちいただ
好きなものに絵を描きます。布、紙、プラスチックならなんでも大
スマホケースは透明のプラスチック製のものをご用意ください。
スマホケース:3500円、シャツ:4000円。
■ドードー■
東京都日野市多摩平1-5-12 ‖ ☎042-582-375
《予約・問》
TEL:ドードー⇒042-582-3750
Mail nekonogahanwakarikari@gmail.co
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■■9/26(木)山梨 甲府・cafe & gallery 富雪
『utoutoneiro』
時間:OPEN 19:00 START 19:30
料金:前売り2000円 当日2500円( 共に+1ドリンク要オーダー)
【出演】樽木栄一郎 / カガリビ / 近藤康平(ライブペインティング)
◆富雪ギャラリー◆
山梨県甲府市中央4-5-37 ‖ ☎055-287-9937
《予約・問》
TEL:富雪ギャラリー⇒055-287-9937
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■■9/27(金)静岡 沼津・blue water
『樽木栄一郎✕近藤康平』
時間:OPEN 19:00 START 20:00
料金:¥3,150円(food込み)
【出演】樽木栄一郎 / 近藤康平(ライブペインティング)
■blue water■
静岡県沼津市魚町15 ‖ ☎055-951-0001
《予約・問》
TEL:055-951-0001(blue water)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
■■9/28(土)愛知 小牧・Tea House Sima
『お茶と生音vol 5~アコースティックムービーショウ~』
《太陽の部》
14:30-16:30 Live start 15:00-16:00
【出演】 樽木栄一郎(Vo/g)
【料金】
・3種の利き茶チケット(9月オススメ茶)¥1200
・3種の利き茶+早秋のデザート3種盛チケット¥1700
(いちじくタルト・抹茶マロンシフォン・キャラメルクリームブリ
//////////////////////////////
《星月の部》
19:00-22:00 Live start 19:30
【出演】樽木栄一郎(Vo/g) / 近藤康平 (ライブペインティング)
【料金】Tea free チケット:¥3000 / Oneポットチケット:¥2500
※ピザ・バッケットサンドなどのお食事もご用意しています。(別
■Tea House Sima■
愛知県小牧市横内11-1 ‖ ☎0568-55-1224
《予約・問》
FB/店頭/お電話(0568-55-1224)
※完全ご予約制となっております。
| 固定リンク
「告知」カテゴリの記事
- 庭(2016.03.03)
- 竹内ハナコさん(2014.07.31)
- ラフイユ/葉さん(2014.07.31)
- 明後日8月2日(土)から名古屋「rita」で個展はじまります(2014.07.31)
- 今夜は山羊に、聞く?で樽木栄一郎君と(2014.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント